
ブレンドティー
五つ星ホテル マンダリン オリエンタル 東京 の「マンダリン オリエンタル ブレンドティー」のご紹介です。

マンダリン オリエンタル ブレンドティーの情報

ブレンドティー ティーバッグ
パッケージ
「マンダリン オリエンタル ブレンドティー」は五つ星ホテル マンダリン オリエンタル 東京 のオリジナルティーです。
同ホテルのアフタヌーンティーでも提供されています。
「ブレンドティー」という名前ですが、烏龍茶ベースのフレーバーティーです。

グルメショップ 店内
マンダリン オリエンタル 東京は日本橋にあり、そちらの1階にあるショップ「ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ」にて販売しています。
また、こちらはお茶専門店ルピシアとのコラボレーション商品となっていて、ルピシアのオンラインでも取り扱いがあります。
「ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ」は、テラス席のカフェ(セルフタイプ)もあります。
ブレンドティーやコーヒーを味わえるほかケーキやパンの販売もあり充実しています。
こちらの記事で紹介していますので、是非ご覧ください。
一休.COMでオリエンタルラウンジの空席状況を確認する

ブレンドティー ティーバッグ(税込1,620円)

ブレンドティー 茶葉 50g(税込1,944円)
ティーバッグタイプと茶葉タイプでの販売があります。
ティーバッグタイプは、3gのものが10個入りでお値段は「税込1,620円(2023年時点)」です。
茶葉タイプは50gの缶入りで、お値段は「税込1,944円(2023年時点)」です。

ブレンドティー ティーバッグ
パッケージと中身
今回は、ティーバッグタイプを購入しました。
箱の中に袋が入っています。保存用シール等の留められるものは封入されていません。

ブレンドティー ティーバッグ
パッケージ 裏面
ホテルのロゴがデザインされています

ブレンドティー
ティーバッグ
大きめのティーバッグで、タグ部分にはルピシアのロゴがあります。
マンダリン オリエンタル ブレンドティー どんな味?美味しい?
それでは、茶葉や香り・味のご紹介です。
茶葉について

ブレンドティー
茶葉
しっかりとした華やかで甘い香りです。
ライチのような甘くて華やかな他には感じたことのないオリジナリティある良い香りです。
説明によるとベルガモットにて香りを加えているとのことです。
茶葉は丸まっていて深い緑色をしています。
原材料はこちらの通りです。
- 半発酵茶
- 香料
どんな味?美味しい?

ブレンドティー
水色
5分抽出しました。
透き通るような綺麗な黄金色です。
茶葉の状態と変わらず華やかな甘い香りです。
丸まっていた茶葉も大きく開いていました。
甘い香りをはじめに感じますが、烏龍茶ベースだからでしょうかその後にすっきりさも感じられます。
- 香りのまま華やか!なお味
- ベルガモットとライチを合わせたようなお味(甘みはなし)
口に含むと、香りのまま華やかな風味が口いっぱいに広がります。美味しい!
ベルガモットとライチを合わせたような味ですが甘みはありません。
ベルガモットのお茶というとアールグレイが浮かびますが、味の系統はまったく違い、オリジナリティあるお味です。
烏龍茶の味は感じられませんが、飲み込んだ瞬間のすっきりとした喉越しに烏龍茶が表れているように感じました。
口に含んだ瞬間から華やかな味をしっかりと感じられ、飲み込んだ後も華やかさが続くような後味です。
- 烏龍茶の味は感じられません
烏龍茶ベースですが、烏龍茶の味は感じられません。
フレーバーティーなので当然と言えば当然なのですが、烏龍茶の味を期待される方はご注意ください。
- 渋みが苦手な方におすすめ
濃い目に抽出しましたが、渋みは感じられませんでした。
お茶の渋みが苦手な方にもおすすめです。
まとめ
五つ星ホテル マンダリン オリエンタル 東京 の「マンダリン オリエンタル ブレンドティー」の味や特徴はこちらの通りです。(私は美味しくいただきました!)
- ライチのようなしっかりとした華やかで甘い香り
- ベルガモットとライチを合わせたようなお味(甘みはなし)
- 烏龍茶の味は感じられません
- 渋みが苦手な方におすすめ
五つ星ホテルにぴったりな華やかでオリジナリティある味わいです。
ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
一休.COMでオリエンタルラウンジの空席状況を確認する
